Quantcast
Channel: ジュリアとハートブレイク~韓国ドラマ大好き~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1157

保護猫団体の闇

$
0
0

ジュリアが亡くなって

次はぜひ保護猫ちゃんを迎えたいと思いました。

 

昔2頭の猫ちゃんと暮らした経験もあるので

特に心配することもなく、ただお店で買うのはもう嫌だと思ったので、行き場のない保護猫ちゃんと考えたわけです。

 

(イメージ画像です)

 

そこで保護猫ちゃんの譲渡を行うサイトから探しました。

女の子で特に年齢は問わず…

 

ただ条件があまりに厳しくてびっくりです!

独身だめ…お留守番3時間以上だめ…保証人がいる…年齢制限ありあり!!

 

こんなに条件つける意味ありますか?

もちろん譲渡を受ける人の中にも一部悪質な人がいることは認めます!だけど…夫婦だって病気や経済的な事情で飼えなくなることあるし、家族がいたって悪質な人はいます。

逆に独身で会社員でも、我が子同然にかわいがって育ててる人いっぱいいます!

 

まず条件より、何度か交流して人柄で見るべきです!

だって、処分される猫ちゃん山ほどいるんでしょ?

それを引き取りたいっていう、そういう人の気持ちをもっと考えるべきだと思います。

いくつか見た中で直観で決めて、千葉県まで譲渡会に行きました。

 

私が選んだ猫ちゃんの所属そ団体の方々はほぼ良い方だったんですが…代表っぽいおばちゃんが…もう最初から感じ悪い。

敵意むきだしです。

 

それでも、後日トライアルが開始されました。

3万円ほど払いました。(それまでの医療費や交通費+α?)

 

(イメージ画像です)

 

ところがその猫ちゃん。

もちろん猫ちゃんに罪はありません。初めての環境もあるでしょうが、トイレにこもったきり。ケージを開けただけでシャーシャー。長い時間をかけて慣れてもらうつもりでした。

 

その団体の代表のおばちゃんは、我が家に来たとたん…

保護網が緩いだと電気コードが煩雑だの、あげくのはてに「もっときちんとするべきじゃ?」ぐらいの暴言を吐いて帰られました。

 

私はそれでも猫ちゃんのためと、我慢して毎日の様子を画像とともにメールしました。

 

3日ほどたったころでしょうか。

猫ちゃんはまったく慣れず、もちろん猫ちゃんに罪はありません。もっと人馴れさせて出すべきじゃ?と思いましたが…

 

そのおばちゃんから、突然「●●ちゃんを引き取りに行きます」のメールが!私はもう疲れ果てていたので、何も言わずお返ししました。

 

それから3年弱。

あの子はどうなったかな?とサイトをのぞいてみたら、引き取り手が見つかったものの、譲渡後すぐに亡くなったそうです。情報が正しければ、まだ5歳以下だったと思います。

 

まぁあっちゃこっちゃ行かされて、ストレスに弱い子ならかわいそうだったかもねって思いました。

猫ちゃんが一番の被害者です。

 

保護猫活動ってなんですかね??


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1157

Trending Articles